マッチチングアプリ

低身長男子はマッチングアプリで不利?身長が低くても彼女を作る秘訣!

「彼女が欲しいけど、身長低いから自信ないな…」

「低身長に僕がマッチングアプリをしても意味ないか」

「どうせ身長が高い人がいいんだろ」

って、思ってませんか?

確かに身長が低いと、自分には彼女なんかできないんじゃないかと思いますよね!

なおぽん

私も、初めてマッチングアプリを始めた時はそう思ったよ!

しかし、この記事を読むことで、低身長の男性でもマッチングアプリを駆使して彼女を作ることが可能です。

なぜなら、筆者である私も、身長は165cmと低い方ながら、マッチングアプリで彼女を見つけ、結婚し、子供まで授かることができたからです。

そのための最大の秘訣は、「嘘をつかない」「相手に合わせる」ことです。

それでは、詳細に説明していくので最後まで読んでみてください!

なぜ、低身長だとマッチングアプリで不利なのか?

まず初めに、低身長とは日本人男性の平均身長の約170.8cm以下のことを言います。

*参照:グルーブワークス

女性は一般的に身長が高い男性を好む傾向があり、アンケートでもそのような結果が示されています。

「自分より身長が低い彼、気になる?」という問いに対して約64%の女性が気になると答えています。

*参照:CanCam.jp

これがマッチングアプリにおいても不利に働くことは否めません。

しかし、彼女ができないということではありません。

低身長男子の攻略法

それでは、どのようにすれば低身長の男性でもマッチングアプリで成功するのか、その方法を紹介します。

会員数の多いアプリで始める

まず前提として、アプリの会員数が少なければそれだけ出会いえる女性が少ないです。

低身長の男性が恋愛対象に入る方は更に少ないので、できるだけ会員数の多いマッチングアプリを始めましょう。

少しでも確率を上げるためには、重要です!

実際、自分より身長が低い男性が恋愛対象に入るという方は、3割以下です。

マイナビウーマン様のアンケート結果より

嘘をつかず正直にプロフィールを徹底的に作る

冒頭にお伝えしましが、マッチングアプリで重要なこととして、嘘をつかないと言いましたが、それはプロフィールで盛らないということです。

身長が低いとつい、2〜3cmくらい盛りたくなりますが、もし同じくらの身長の女性と会ったときに、バレてしまう可能性があるのでやめましょう。

なおぽん

たった、2〜3cmくらい盛っても変わらないよ!

それよりも、プロフィールを充実させることに注力しましょう。

その中でも、

1、プロフィール画像

2、プロフィール文

に力を入れるだけで、マチング率が大幅に変わります。

プロフィール画像

マッチングアプリでは、最初は情報は少なく、プロフィールだけしか情報源がありません。

顔を知る唯一の手段なので、プロフィール画像はとても重要です。

どのような写真がいいのかというと、

・顔がハッキリ写っている

・写真は自然光を使って明るめで

・全身or胸から上を写す

・自撮りではなくて、他撮りの写真を使う

・1人で写っている写真

このようなことを意識して写真を選んでみてください!

絶対に女性と写っている写真だけは使用しないように気をつけてください。

たとえ友達としても「チャラい」「本当は彼女いてる」のではないかと、思われてしまいます。

プロフィール文

周りは意外とプロフィールを適当に作っている男性が多いです。

なので、ここで差をつけましょう!

流れとしては、

①軽く挨拶して、仕事をざっくり紹介

②始めた理由

③休日何をしているか、趣味などを紹介

④最後にいい人とで開いたという気持ちを書いて終わりです

ここで、一つ注意して欲しいのですが、文を書くときは改行をうまく使い、「仕事・趣味・好きなこと」など項目で区切るkとが大切です。

プロフィール文の例

はじまして!和歌山の工場で働いています。

1人が寂しく、いい人と出会えたらなと思って、始めました。

休日は友達と食べに行ったり、よく買い物に行きます。

趣味は、釣り、キャンプ、映画鑑賞などです。

一緒に趣味などを楽しめるような素敵な方と出会いたいと思ってます。

気軽にお話ししましょう。

メッセージ内容や頻度は相手に合わせる

メッセージの返信するタイミングは相手に合わせるのが、鉄則です。

人によって返信するタイミングは異なるので、女性に合わせてあげることで好印象を与えることができます。

また、返信する際に語尾や絵文字、スタンプを女性と同じようにすることでミラーリング効果で親密度が増します。

例えば、女性から10分後に「次会うの楽しみだね笑」と来たとします。

それでは、10分ぐらいした後に、「僕も次会うの楽しみだよ!どこに遊びに行こうか?」

と言うふうに返すといいです。

女性の返信が早い時は、早めに。遅い時は遅めにと、タイミングを見て返信していきましょう。

同時に複数女性とやり取りをする

マッチングアプリでは当たり前ですが、同時に複数の女性とやり取りをしておきましょう。

なぜなら、マッチングアプリでは急に連絡来なくなったり、いい感じにデートをしていて告白をしてダメということも多々あります。

昨日まで電話したり頻繁やり取りをしていたのに、今日は既読すらつかないなんてこともありえます。

女性自身も複数の男性とやり取りをして選んでいる状態なので、付き合うことができるまでは、保険の意味も込めて複数の女性とやり取りをしておきましょう。

告白するタイミングはデート3回目

上手くデートをすることができたなら、3回目のデートの時に告白をしましょう。

理由としては、

・お互いのことが分かってくる時期であるから

・この関係を続けるか判断するタイミングであるから

・アンケートで3回目に告白して欲しいという回答が一番多かったから

参照:Oggi.jp告白は「何回目のデートでするべき?」より

3回目を超えてくると、お互い冷めてきたり、他の人に目移りしてしまうので注意しましょう。

また、告白するタイミングも重要です。

それも考慮して最適なのは、3回目のデートの別れ際です!

複数のアプリをやるのは無駄!

先ほど複数の女性とやり取りしてくださいと言いましが、複数のアプリはやらなくていいです。

マチングアプリは、月に数千円とお金がかかります。

その上、会員数の多いアプリをしていれば複数やっていても大してして変わりません。

違うアプリだと、女性からのメッセージを見逃してしまう可能性もあるのでやめましょう。

なので、複数のアプリをやるとお金の無駄になってしまいます。

告白しても浮かれない

告白して、付き合うことができても浮かれて油断していけません。

マッチングアプリでの出会い特有で、付き合ってすぐの頃はまだ相手のことが知れていません。

そんな中で、女性に他にいい人ができればそちらの男性に行ってしまうこともあります。

私の知人にも、付き合って1ヶ月もしない間に別れたという人もいました。

なので、付き合えたとしてもしばらくは、気を抜かずにもっと好きになってもらえるように努力しましょう。

低身長の私がやって感じたこと

私もマッチングアプリを使って何人かの女性と会うことができました。

そこで感じたのは、思っていたよりも身長を気にしないという方が多かったです。

おそらくそれは、女性自身の身長も小さかったからです。

なので、身長の低い女性に的を絞ってアプローチしていくことで成功率は上がると思います。

成功した先輩としてのアドバイスは

私も身長が小さいことがコンプレックスで、恋愛には奥手になっていました。

しかし、行動しないと現状を変えることはできません。

なので、諦めずチャレンジし続けてください。

また、ダメだった時は自己分析して次回に活かし、筋トレなどの自分磨きも頑張ってください。

まとめ

低身長であることが恋愛においてハンデになると感じることは分かりますが、それに対して諦める必要はありません。

本記事ではでは、低身長の男性がマッチングアプリで成功するための方法を紹介しました。

以下は記事の要点をまとめたものです。

  1. 会員数の多いアプリを選ぶ: 出会いの確率を上げるために、会員数の多いマッチングアプリを選びましょう。
  2. 嘘をつかず正直にプロフィールを作る: 身長などの情報で嘘をつかず、プロフィール全体を充実させることが大切です。
  3. プロフィール画像・文に注意する: 顔がハッキリ写った明るい写真や、自然なプロフィール文を作成することで印象が良くなります。
  4. メッセージ内容や頻度は相手に合わせる: 相手のタイミングやコミュニケーションスタイルに合わせてメッセージを送りましょう。
  5. 同時に複数の女性とやり取りする: 複数の女性とやり取りすることで、リスクを分散し、選択肢を増やします。
  6. 告白はデート3回目がベスト: デートを続けてお互いをよく知った3回目のデートが告白のタイミングとして適しています。
  7. 複数のアプリをやるのは無駄: 会員数の多いアプリを重点的に利用し、複数のアプリを使うことは避けるべきです。
  8. 告白しても浮かれない: 付き合った後も相手のことをよく理解し、関係を深めていく努力を怠らないようにしましょう。

これらのアドバイスを実践してください。

低身長の男性でもマッチングアプリで成功する可能性が高まります。

自分に自信を持ち、積極的にアプローチしていってくださいね!

私もみなさんに素敵な女性と出会えることを願っています。

ABOUT ME
naopon
こんにちは。なおぽんです! 私自身高校を卒業してすぐに就職して社会人になりました。 社会人になって初めて分かったのが、夢描いていた出会いはありません。 なので、自分がマッチングアプリで出会って結婚できた体験を、みなさんにも経験してほしくて発信しようと思いました。