「社会人になってから出会いがなくて不安」
「職場に出会いはあるの?」
「社会人はどうやって出会っているの?」
このような疑問や不安を抱えている方も多いと思います。
その疑問や不安は、この記事を読み社会人がどうやって出会っているのかを知ることで、解決することができます。
私自身も社会人になって出会いがなかったなか、マッチングアプリを利用したことで彼女を作ることができました。
なので、今出会いがないと言っている方でも彼女を作ることができます。
・筆者の5年間の経験
・社会人に出会いがない原因
・忙しい人が恋愛へ時間を使う方法
・社会人が彼女を作っている方法
5年経験して実際出会いがほとんどない
私は社会人になって5年になります。
5年経って感じるのは本当に社会人は出会いがないということ。
私は高校を卒業してすぐに、機械加工の工場に就職しました。
そして、社会人になると合コンなどに先輩に連れて行ってもらえると少し期待をしていました。
実際はそんなこともなく出会いの機会はありませんでした。
社会人になってすぐにコロナウイルスが流行したこともあり、さらに出会えるチャンスも減りました。
5年間で出会いがあったというと、会社の同期に女友達を紹介してもらった時くらいです。
普通に過ごしているだけでは、出会いはやってきません。
社会人に出会いがない原因
では、なぜ社会人は出会いがないのか。
社会人に出会えない原因を紹介していきます。
職場に女性がいない
先ほども言いましたが、私は工場勤務で職場に女性はいません。
なので、職場での出会うチャンスがありません。
私みたいに職場に女性がいないという方も多いと思います。
職場恋愛がしたい方は、女性が多い職場に就職したり、転職した方がいいです。
ただ、女性があるかいないかだけで職場を選ぶのは良くないと思いますが笑
仕事が忙しすぎる
社会人は学生の時と比べ物にならないくらい忙しいです。
平日は残業で忙しいですし時には、休日にも仕事を行かなければいけない時もあります。
仕事が忙しいと疲れてしまいます。
疲れてくると休みの日でも、家でゆっくりして過ごしたいと思うようになり、中々恋愛する気にはなれません。
よくありがちな社会人の彼女ができない負のスパイラルです。
経済的不安
社会人になると恋愛するのにもお金がかかります。
学生の頃だとお金がないのが当たり前なので、近所の公園で散歩や、ゲームをしたり家でまったりとして過ごすこともできます。
しかし、社会人になるとランチに行ったり、車でお出かけしたりと何をするにもお金がかかってきます。
中には、結婚を考えた時、自分の収入だと結婚は難しく感じて、諦めてしまう方も多いです。
更に最近の物価高を考えると頭が痛いですよね。
恋愛に時間を使うには
社会人が恋愛に使う時間は短いのが現状です。
そこで、どうしたら恋愛に時間を使うことができるのかを私なりにまとめました。
時間配分の見直し
まずは時間配分を見直しましょう。
具体的にどうするのかというと、
1.現在の時間配分の把握
まず自分は何にどれくらいの時間を使っているのか把握するのが大切です。
自分が思っているより、時間を使っていることも多いです。
私の場合ですと、TikTokやアニメ、マンガを読んでる時間が2時間以上ありました。
2.優先順位を付け、配分のやり直し
まずは自分にとって何が大事なのかを考えて優先順位をつけていきましょう。
ここで、恋愛の優先順位を高く設定しておくことが大切です。
優先順位が低いものはやめる、もしくは削減しましょう。
時間配分を変更することで恋愛をする時間も生まれてきます。
恋愛に積極的になる
時間を作るにはやはり自分がもっと恋愛に積極的になることが大切です。
恋愛に消極的だから、
「今日はしんどいから」
と言って後回しにしたり、YouTubeやTikTokなどの動画を見てゴロゴロすることで時間がなくなってしまいます。
恋愛に積極的になれば隙間時間で、マッチングアプリをしたり、仕事終わりでもディナーのデートに行ったりなど時間をつくることができます。
結論
忙しいというのは言い訳に過ぎないということです。
本当に彼女が欲しいのなら無理にでも時間を作ると思います。
社会人の出会いの場
出会いの場ない社会人はどのようにして、彼女を作ったりしていると思いますか?
自分から動くことができれば、意外と社会人にも女性と出会う方法はあるので紹介していきます。
今の王道はマッチングアプリ
今社会人の出会いの主流はマッチングアプリです。
理由は至ってシンプル、社会人でも「登録するだけで簡単に女性と出会うことができる。」
また、マッチングアプリにはコミュニティがあり、自分との価値観が近い人とマッチングできるのも魅力の一つです。
私自身もマッチングアプリで彼女ができ、結婚しました。
マッチングアプリを嫌う人も居てますが、私は社会人こそ利用するべきだと思います!
私が実際に彼女を作ったことのあるマッチングアプリはこちら⇩
SNS
今の世の中SNSでの出会いも多いような気がします。
X(旧Twitter)やインスタをフォローしてDMしたりして、仲良くなり付き合うというのもよく聞きます。
フォローする目安として自分の友達がフォローしている人だとフォローを返してくれることが多くなります。
SNSは学生でもそうですが、社会人でも出会いの手段となっています。
実際私もインスタで彼女探しをしていた時期もあります。
友達からの紹介
いつの時代にも多いのが友達からの紹介かと思います。
友達からの紹介だと信頼できる人で安心できます。
私の兄は友達に紹介してもらって付き合い、現在は結婚してます。
しかし、私みたい友達があまり多くない人にとっては難しいかもしれません。
婚活パーティー
こちらも昔から社会人の出会いの定番でもある、いわゆる「婚パ」です。
婚活パーティーはいきなり複数の知らない女性と会話しなければ行けないので、非モテ男子にはハードルは高いです。
今の自分を変えたいという人、乾坤を視野に入れたいという人にはおすすめです。
趣味のクラブ・サークルに参加する
意外と趣味がきっかけで付き合ってる社会人も多いです。
テニスやフットサル、キャンプやサウナなどどちらかと言うとアウトドアの趣味の方が出会える確率が高いと思います。
インドアの趣味だと、オンラインゲームがきっかけで付き合ったと言うのもよく聞きます。
他にも、フェスや美術展などのイベントに行くことでも出会える可能性はあります。
少ない出会いでチャンスを掴むために必要なこと
社会人では出会いが少ないので、その少ないチャンスをいかに逃さずに掴むことができるのかが大切です。
チャンスを掴むには、いつきてもいいように準備しておきましょう。
私がいう準備とは、自分磨きをすることです。
私がおすすめなのは、筋トレとスキンケアです。
私はこの二つに取り組むだけで、かなり変わることができました。
詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでください↓
もっと重要なのが、ヒゲは必ず剃っておくということです。
髭が生えているだけで、一気に清潔感がなくなり不潔見られています。
他にも爪などを定期的にきれいにしておくことも重要です。
まとめ
やはり私の5年間の経験からしても社会人は出会いが少ないです。
社会人に出会いがない原因は
・職場に女性がいない
・仕事が忙しい
・経済的不安
これらが出会いがない原因です。
恋愛に時間を使うには時間配分の見直しをし、優先順位をつけて配分を見直すことが大切です。
また、一番有効的なのはもっと恋愛に積極的になることです。
社会人の出会いの主流はマッチングアプリやSNSが定番になってきています。
しかし、ゲームや美術館などでも出会いことができます。
また、少ない恋愛のチャンスを掴むためには、ジブに通って筋トレしたり、知識をつけたりして感張ってください。
身長が低い方必は高みせる方法を紹介しているので併せて読んでみてください↓